男子バスケットボール部News
男子バスケ部 夏休みの練習予定
こんにちは。男子バスケ部です。
6月の支部大会を終え、現在新体制での練習が始まっています。
次の大会は、8月の西部支部大会(新人のシード決め)になります。
1回戦 12:30~ vs所沢中央 @所沢商業
2回戦 9:00~ vs坂戸 @所沢中央
3回戦 9:00~ vs川越南ブロック勝者 @本校
詳細な組み合わせはこちら →→→ 2024 夏季西部支部大会 組み合わせ.pdf
※観戦する場合は、公共交通機関をご利用ください。(会場に観戦者用の駐車場はありません)
また、この夏休みは以下の日程で活動いたします。興味のある方はご覧ください。
夏休みも遠征等入っております。ご支援のほどよろしくお願いいたします。
男子バスケ部 高校総体西部支部予選 組合わせ決定
こんにちは。男子バスケ部です。
高校総体西部支部予選の組み合わせが決定しましたのでお知らせいたします。
2回戦 6月4日(火)入間市民体育館にて 12:30開始
(vs山村国際・鶴ヶ島清風の勝者)
代表決定 6月9日(日)川越工業高校にて 12:30開始
(vs所沢北ブロックの勝者)
詳細な組み合わせは ⇒⇒⇒ 2024 inter-kumi.pdf
今大会、所沢北のブロックに入りました。
前回大会の悔しさをこの大会にぶつけていきたいと思います。
応援よろしくお願いいたします!!
<保護者・関係者の皆さまへ>
会場に駐車場はありませんので、観戦される際は公共交通機関をご利用ください。
またフロアでの撮影は禁止となっています。撮影は2階席でお願いします。
ご協力よろしくお願いします。
男子バスケ部 春季選手権大会 結果
こんにちは。男子バスケ部です。
新年度になって更新が滞っておりましたが、大会の結果報告です。
4月末から春季選手権大会を戦ってきました。
2回戦 所沢西 79-48 飯能
(22-6,22-16,20-18,15-8)
代表決定戦 所沢西 76-78 慶應志木
(15-25、26-20、15-16、20-17)
代表決定戦では最後まで勝ち負けの分からない戦いの末、敗れてしまいました。
インターハイ予選に向けて切り替えて活動中ですので、
今後とも応援よろしくお願いいたします。
男子バスケ部 春休み練習日程
男子バスケ部の春休み練習日程が決まりましたので掲載いたします。
入部を希望する新入生は参考にしてください。
たくさんの新入生の参加をお待ちしております!
春休み練習日程 →→→ R5.R6春休みの練習予定.pdf
男子バスケ部 選手1名が県選抜へ!!
こんにちは。男子バスケ部です。
本校から西部支部選抜に、以下の2名の選手が選出されました。
弘本貴一(狭山市立入間野中出身)ポジション:G
山内信刀(入間市立豊岡中出身)ポジション:C
2名とも選抜の練習から積極的に取り組み、弘本は西部選抜のスタートメンバーとして活躍をしてくれました。
結果、西部支部男子は、東西南北の4支部中2位という好成績を残してくれました。
西部支部選抜のスタッフの皆様、ご指導ありがとうございました。
と、ここで話は終わらず、
この大会は県の代表選手を選抜するために行われるものなのですが、
山内が、県選抜の15人選ばれるという快挙を達成しました!
4月に行われる埼玉カップに向けて練習会に参加することになります。
男子バスケ部、そして山内選手の応援をよろしくお願いいたします。
男子バスケ部 県大会 結果
こんにちは。男子バスケ部です。
遅くなりましたが、1月に行われた新人大会県予選の結果を掲載いたします。
1回戦 所沢西 53-45 草加
(10-16,15-5,14-13,14-11)
2回戦 所沢西 64-86 越谷西
(17-26,6-17,17-18,24-25)
以上の結果より、県ベスト32で大会を終えました。
遠方にもかかわらず応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
次の大会は4月の関東大会支部予選になります。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
男子バスケ部 西部支部新人戦ベスト8(県大会出場決定)
こんにちは。男子バスケ部です。
遅くなりましたが、11月に行われた新人大会西部支部予選の結果です。
2回戦 所沢西 96 - 45 西武台
(25-9,21-8,25-10,25-18)
3回戦 所沢西97-55坂戸西
(26-11,21-14,29-16,21-14)
ブロック決勝 所沢西 73-77 武蔵越生
(21-16,20-16,21-24,11-21)
※地区大会の写真は後ほどアップします。。。
以上の結果から、今大会も西部支部ベスト8になりました。
ブロック決勝の武蔵越生戦では、4Qまでリードする展開でしたが、
最後に追いつかれ逆転される悔しい敗戦となりました。
応援に来て下さった保護者の皆様、OB、在校生、先生方
ありがとうございました!
以下、県大会の組み合わせと日程です。
1回戦 1月12日(金)12:30~ vs 草加 @上尾運動公園体育館
2回戦 1月13日(土)12:30~ vs 越谷西 @上尾運動公園体育館
3回戦 1月14日(日)12:30~ vs 正智深谷 @上尾運動公園体育館
詳しい組み合わせは→→→2024新人県大会.pdf
県大会でも応援よろしくお願いいたします。
男子バスケ部 新人大会西部支部予選 組み合わせ決定
こんにちは。男子バスケ部です。
新人大会支部予選の組み合わせが決定したので掲載いたします。
2回戦 11月11日(土)vs 東野・西武台の勝者 @川越工業高校
3回戦 11月12日(日)vs 坂戸西・川越初雁・新座総合の勝者 @川越高校
ブロック決勝 11月14日(火)vs 武蔵越生ブロックの勝者 @所沢市民体育館
決勝リーグ 1戦目 11月18日(土)vs Cブロック勝者 第3試合 @川越初雁
2戦目 11月19日(日)第2試合 @市立川越
3戦目 11月23日(木)第3試合 @川越南
詳細な組み合わせはこちら →→→ shinzin-kumi2023-2.pdf
会場に駐車場はありませんので、観戦される際は公共交通機関をご利用ください。ご協力よろしくお願いします。
長い大会になりますが、応援よろしくお願いいたします。
男子バスケ部 夏季支部大会の結果!
こんにちは。男子バスケ部です。
8月下旬~行われた夏季西部支部大会の結果を掲載します。
1回戦 シード
2回戦 城北埼玉 39 - 112 所沢西
(13-23,11-30,12-24,3-35)
3回戦 和光国際 50 - 104 所沢西
(10-29,13-35,12-27,15-13)
4回戦 武蔵越生 95 - 71 所沢西
(17-10,19-26,35-23,24-12)
以上の結果から、今大会も西部支部ベスト8になりました。
4回戦の武蔵越生戦では、前半を同点で折り返すも、3Qにリードされてしまいました。
相手の得点を前半36点に抑えた点はこの夏の練習の成果だと思います。
11月から始まる新人戦に向けて、チーム力を強化し再度ベスト4にチャレンジします。
今大会も多くの保護者の皆さん、卒業生、在校生、先生方に応援いただきました。たくさんのご声援ありがとうございました。
新人戦もよろしくお願いいたします。
<2回戦の様子>
男子バスケ部 西部支部大会の組み合わせ決定!
こんにちは。男子バスケ部です。
6月のインターハイ予選では、県大会まで進むも、1回戦で敗退し3年生は引退となりました。
3年生の保護者の皆様、これまで応援ありがとうございました。
そしてチームは現在新体制で活動を始めました。
【チームの新体制】
部長 荒井 森(2年 上山口中出身)
副部長 谷野 凪(2年 新座第六中出身)
今後とも応援よろしくお願いいたします。
11月の新人大会のシードを決める大会である西部支部大会の組み合わせが決定しました。
組み合わせはこちら →→→ 2023西部支部大会バスケ.pdf
2回戦 8月23日(水)vs 城北埼玉・日高の勝者 @所沢西高校
3回戦 8月24日(木)vs 和光国際ブロックの勝者 @入間市民体育館
4回戦 8月26日(土)vs 武蔵越生ブロックの勝者 @所沢北
暑い中での大会になりますが、応援よろしくお願いいたします。
男子バスケ部 高校総体県予選の組み合わせ
こんにちは。男子バスケ部です。
6月12日(月)に高校総体県予選の抽選会が行われ、県大会の日程が決定しました。
1回戦 6月16日(金)vs上尾鷹の台 @越谷市立総合体育館 13:00~
2回戦 6月18日(日)vs埼玉栄・東農大三の勝者 @越谷市立総合体育館 11:15~(3回戦は25日)
組み合わせの詳細は →→→ IH_card.pdf
※ 総合体育館やその周辺には観戦者用の駐車場はありません。観戦される方は、公共交通機関を利用するか、有料の駐車場を利用してください。ご協力よろしくお願いいたします。
初戦は上尾鷹の台が対戦相手に決まりました。県大会でも応援よろしくお願いいたします。
男子バスケ部 高校総体 県大会出場決定!
こんにちは。男子バスケ部です。
先日行われた高校総体西部支部予選でブロック優勝し、県大会出場を決めました。
<大会結果>
1回戦 狭山清陵 42-92 所沢西(4-25,12-24,16-20,10-23)
2回戦 飯能 54-82 所沢西(14-17,13-19,14-24,13-22)
決定戦 慶應義塾志木 58-68 所沢西(15-7,17-21,12-21,14-19)
大会通して多くの保護者の皆様、OB、在校生、先生方に応援頂きました。たくさんの応援ありがとうございました!
県大会は金曜日から行われます。引き続き応援よろしくお願いいたします。
<2回戦の様子>
男子バスケ部 高校総体西部支部予選 組合わせ決定
こんにちは。所沢西高校男子バスケ部です。
高校総体予選の組み合わせが決定しましたので掲載いたします。
1回戦 6月4日(日) VS狭山清陵 9:00~ 狭山清陵高校にて
2回戦 6月10日(土) VS飯能・志木の勝者 14:15~ 狭山経済高校にて
代表決定戦 6月11日(日) VS慶応志木・星野・西武台の勝者 14:15~ 狭山工業高校にて
組み合わせの詳細はこちらからご覧ください。→→→ inter-kumi2023.pdf
5月に行われた春季選手権大会では、最後の代表決定戦で川越東に61ー65で敗れてしまいました。
今回の大会こそ勝ち切って県大会への切符を掴みたいと思います。応援よろしくお願いいたします。
男子バスケ部 春季高校選手権 組み合わせ決定
所沢西高校男子バスケ部です。
関東大会埼玉県予選の支部予選となる春季高校選手権の組み合わせが決定しました。
1回戦 vs所沢中央 5月2日(火)所沢市民体育館会場 9:00~
2回戦 vs川越工業・城西川越の勝者 5月5日(金)志木高校会場 12:00~
3回戦 vs 川越東ブロック勝者 5月6日(土)朝霞西高校会場 13:30~
組合わせの詳細はこちら →→→ 春季高校選手権2023.pdf
新人戦の県大会で敗れた川越東のブロックに入りました。代表決定で勝利し、リベンジを果たすべく選手は燃えています。応援のほどよろしくお願いいたします。
また、今大会から観戦者の入場規制がなくなりました!会場に駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。観戦については保護者が優先になり、卒業生の観戦については会場の混雑状況によって制限が入ることもあるようです。ご了承ください。
男子バスケ部 春休み練習日程
本庄東高校との合同練習
2月5日(日)、2月18日(土)の2日間、本庄東高校に伺って練習試合・合同練習を実施しました。
本庄東高校は、昨年ウィンターカップ予選で埼玉県2位になり全国大会に出場した強豪校です。
合同練習は、両校の生徒同士が積極的に関わり合いながら、楽しい雰囲気の中進んでいきました。
バスケットボールへの取り組み方、考え方や技術・身体の違いなど学ぶことが多くありました。
この経験がモチベーションアップに繋がっていることをここ数日の練習で実感しています。
<合同練習の様子>
(練習前の所西式円陣の様子)
(5メン)
(5対5の前にチームの狙いを発表し合う選手たち)
(最後のメニュー)
忙しい中、ご指導頂いた木村先生、生徒の皆さんありがとうございました。
県大会の場で再戦できるように力をつけていきます。
また遠征に際して各ご家庭のご支援ありがとうございました。
学年末考査後、再始動していきます。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
男子バスケ部 新人大会県予選 結果
1月13日(金)に児玉総合体育館(エコーピア)で
県大会1回戦を戦ってきました。結果は以下の通りです。
所沢西 59-69 川越東
(16-13,13-26,22-8,8-22)
一進一退の戦いでしたが、4Qに突き放されてしまいました。
今回は悔しい結果でしたが、4月の関東予選ではリベンジを果たします!
遠方のため遠征費などご家庭から多くのご支援を頂きました。
また保護者の方々に会場まで来ていただいて応援いただきました。
ありがとうございました。
今後とも変わらぬご支援よろしくお願いいたします。
<大会の様子>
男子バスケ部 新人大会県予選 組み合わせ
1月13日(金)から始まる県大会の組み合わせが決定しました。
3回戦までは以下の通りです。
1回戦 1月13日(金) vs 川越東
第3試合13:30〜@児玉総合公園体育館
2回戦 1月14日(土) vs ふじみ野
第3試合13:30〜@児玉総合公園体育館
3回戦 1月15日(日) vs 本庄東・大宮北・県立浦和の勝者
第3試合13:30〜@和光市総合体育館
組み合わせの詳細はこちら →→→ 2022県新人.pdf
1、2回戦は西部支部対決となりました。2試合とも遠方での開催となりますので、保護者の皆様には遠征費等のご負担おかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
観戦ご希望の保護者の方は生徒を通してご連絡ください。
男子バスケ部 新人戦県大会出場決定
新人大会西部支部予選が終了し、
来年1月13日から行われる県大会の出場権を獲得しました!
結果を以下に記載します。
2回戦 所沢西 73-59 立教新座
(10-16,28-14,23-13,12-16)
3回戦 所沢西 0-20 飯能南
敗者復活戦 所沢西 77-46 県立川越
(18-13,12-11,24-3,23-19)
3回戦は棄権になってしまいましたが、
翌週の敗者復活戦トーナメントで勝利しました。
たくさんの応援ありがとうございました!
県大会で一つでも多く勝ち上がれるように
力をつけていきたいと思います。
男子バスケ部 新人大会西部支部予選 組み合わせ
先日、新人大会西部支部予選の抽選会が行われました。
本校の試合予定は以下の通りです。
1回戦 シード
2回戦 11/8(火) 第4試合 @入間市民体育館
朝霞西・立教新座の勝者
3回戦 11/13(日) 第1試合 @川越初雁
飯能南ブロックの勝者
(勝てば県大会出場決定)
4回戦 11/14(月) 第1試合 @県立川越
武蔵越生ブロックの勝者
(勝利すれば以下の日程)
決勝リーグ 11/19(土) 第1試合 @飯能南
11/20(日) 第2試合 @市立川越
11/23(水) 第2試合 @川越南
詳細な組み合わせはこちら →→→ sinjin-kumi2022(kaiteiban).pdf
長い大会になります。4回戦のブロック決勝で第1シードの武蔵越生に挑戦し、上位のシードを獲得することが一つの目標になります。今大会もご支援、応援のほどよろしくお願いいたします。
なお、今大会も各試合5名まで保護者の観戦が可能になっております。観戦希望のご家庭は、生徒を通じてお申し出ください。
大会の結果はまたこちらのページにアップします。
夏季支部バスケットボール選手権大会(西部支部) 結果
新人大会のシード決めとなる夏季支部大会に参加しました。
<結果>
2回戦 所沢西 93-42 城西大川越 (28-8,16-10,24-17,25-7)
3回戦 所沢西 83-72 ふじみ野 (15-7,19-20,29-17,20-28)
4回戦 所沢西 52-72 埼玉平成 (23-16,7-12,7-19,15-25)
以上により、西部支部ベスト8
先輩が残してくれたベスト8のシードを維持することができました。
夏の期間に練習や練習試合を通して身につけた力を発揮する場面が見られ、
埼玉平成戦では新しい課題も見つかるなど、大変収穫の多い夏休みになりました。
保護者の皆様、夏休み中も生徒の体調管理等ご協力いただきましてありがとうございました。
またこの大会から保護者の観戦が可能(5名まで)になり、多くの方に応援していただきました。ありがとうございました。
今後とも変わらぬご支援よろしくお願いいたします。
大会の写真(2回戦)
ウィンターカップ西部支部予選 結果
7月18日、23日にウィンターカップ予選に出場しました。
本校は3年生1名が残り、3年生最後の大会に臨みました。
<結果>
2回戦 所沢西 70-43 狭山経済 (16-12,12-12,20-11,22-8)
3回戦 所沢西 62-85 川越初雁 (21-24,17-13,14-22,10-26)
以上の結果により、3回戦敗退となりました。
1人残った3年生は、最後までエースとしてチームを引っ張ってくれました。新チームも彼の意志を継ぎ、さらに成長していこう。
また、この大会から各試合5名の保護者観戦が可能になり、多くの保護者の方に応援していただきました。ありがとうございました。
今後とも応援よろしくお願いします。
男子バスケ部 夏休みの日程(中学生の部活見学・体験)※締め切りました
【男子バスケ部の見学・体験希望の中学生へ】
夏の部活動見学会に両日とも参加できないため、
見学・体験を希望される場合は、以下の夏休みの日程をご確認の上、
個別に顧問(二宮・鈴木)までご連絡ください。
※大会前の練習期間に入ったため、夏休みの中学生の見学は締め切りました。
夏休み日程はこちらをクリック →→→ R4 夏休み予定.pdf(7月15日修正)
保護者の皆様、いつも応援ありがとうございます。
夏休み中も大会、遠征等多く入っております。変わらぬご支援のほどよろしくお願いいたします。
ウィンターカップ予選と夏季西部支部予選の組み合わせ決定
男子バスケ部は6月のインターハイ埼玉県予選1回戦に出場し、浦和北高校に52-74で敗れ、県ベスト32で大会を終えました。この大会で三年生5人のプレーヤーのうち4人が引退しましたが、三年生が出場できる最後の大会である7月のウィンターカップ予選に向けて、現在新体制での練習が始まっています。
【チームの新体制】
部長 木屋勘太(2年 所沢東中出身)
副部長 井口英駿(2年 入間藤沢中出身)
今後とも応援よろしくお願いいたします。
【ウィンターカップ西部支部予選】
ウィンターカップ支部予選の初戦は7月18日、会場は狭山経済高校です。
勝ち上がりますと、7月23日、24日になります。
組み合わせはこちらをクリックしご覧ください →→→ ウィンター西部
【夏季支部大会】
また、令和4年度夏季支部バスケットボール選手権大会の組合せも決まりました。
この大会は、新人大会西部支部大会のシード校を決める大事な大会でもあります。
8月24日を初戦に、勝ち上がりますと8月28日まで大会が続きます。
組み合わせはこちらをクリックしご覧ください →→→ 夏季支部大会
2大会とも許可された保護者(上限5名)以外の会場への入場は不可になっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
高校総体県予選の組み合わせ
6月17日から行われる県大会の対戦相手と会場が決まりましたのでお知らせいたします。
6月17日(金)第一試合(9:30開始)
対戦相手:浦和北高校
会場:越谷市立総合体育館
※勝ち上がると25日(土)豊岡、春日部共栄の勝者と対戦になります。
県大会も応援よろしくお願いします。
なお、今大会も保護者の皆様や卒業生を含め一般の方の観戦および入場は認められておりません。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
トーナメント表など詳しい情報は、埼玉県高体連バスケットボール専門部のホームページ(http://hs.saitamabasketball.com)をご覧ください。
男子バスケ部 県大会出場!(高校総体西部支部予選)
男子バスケ部は、6月11日に飯能高校に98ー56で勝利し、
続く12日の代表決定戦で坂戸高校に60ー56で勝利し、
西部支部のベスト8に入り県大会出場を決めました。
県大会は6月17日(金)から始まります。西部支部の代表として頑張ります。
組み合わせや会場が決まりましたら、またこちらのページにアップします。
応援ありがとうございました。
高校総体西部支部予選 組み合わせ
令和4年度高校総体西部支部予選の組合せが決まりました。
勝ち上がった場合の会場及び日程・時間、対戦相手は以下の通りです。
2回戦 飯能高校会場 6月11日(土)第1試合(9時~) 対飯能高校と山村国際高校の勝者
代表決定戦 狭山工業高校会場 6月12日(日)第1試合(9時~) 対坂戸高校、志木高校、新座柳瀬高校の勝者
※組合せの詳細は R4総体予選組合せ (←クリックしてください) よりご覧いただけます。
前回の関東予選では、代表決定戦で川越高校に敗れ、県大会出場とはなりませんでした。
今大会こそ代表決定戦に勝利し、県大会出場を決めてきます。
今大会も感染症対策のため、保護者及び卒業生等の観戦応援は認められておりません。
何卒ご理解ご協力いただきますようお願い申し上げます。
春季高校選手権大会の組み合わせと2回戦の結果
令和4年度バスケットボール春季高校選手権大会(関東大会の支部予選)の組合せと会場が決まりました。すでに2回戦は終了しておりますので、先にその結果を掲載いたします。
所沢西 108-51 狭山工業 (22-16,23-11,36-9,27-15)
試合序盤は固さが見られたものの、徐々に調子を上げ、ベンチメンバー全員出場で勝利しました。
次戦は5月4日に朝霞西高校会場で、第4試合県立川越高校との代表決定戦になります。
県大会出場をめざし、チーム一丸となって戦っていきたいと思います。
組合せの詳細は R4春季大会組合せ (クリックしてご覧いただけます)をご参照ください。
なお、今大会も感染症対策のため、保護者の皆様の入場は認められておりません。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
新人戦県大会の組合せ決定!!
令和3年度高等学校バスケットボール新人大会埼玉県大会の組合せが決まりました。
初戦の日程は以下の通りです。
日時 令和4年1月14日(金) 第2試合(11時30分~)
会場 児玉総合体育館
対戦 慶応志木高校
勝利しますと、翌日の第2試合、桶川サンアリーナで伊奈学園総合高校との対戦になります。
組合せの詳細は R3新人県大会組合せ.pdf (クリックしてください)よりご覧いただけます。
なお、今大会も感染症対策から、保護者、卒業生を含め一般の方の観戦および入場は認められておりません。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
新人戦県大会出場を決める!!
令和3年度高等学校バスケットボール新人大会西部支部予選が行われ、県大会の出場を決めました。
予選の結果は以下の通りです。
1回戦 所沢西 94対43 細田学園
2回戦 所沢西 98対61 川越初雁
代表決定戦 所沢西 71対96 慶応志木
敗者復活戦 所沢西 76対53 坂戸
県大会まであと1か月半あまりあります。
今回の予選で課題となったところを修正して県大会に臨みたいと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。
なお、県大会の組み合わせが決まりましたらお知らせする予定です。
新人大会予選の組合せが決まりました!!
令和3年度高等学校バスケットボール新人大会西部支部予選の組合せが決まりました。
試合の日程・時間および会場は以下の通りです。
1回戦 11月3日(水)第1試合(9時~) 日高高校 対 細田学園高校
2回戦 11月9日(火)第3試合(13時~) 入間市民体育館 対 坂戸西高校と川越初雁高校の勝者
代表決定戦 11月12日(金)第2試合(11時~) 所沢市民体育館
なお、今大会は西部支部より14校が県大会出場権を得られるために敗者復活戦にまわる可能性もあります。
組合せの詳細はR3新人大会組合せ.pdf (クリックしてください) よりご覧いただけます。
今大会も感染症対策のため、保護者及び卒業生等の観戦応援は認められておりません。
何卒ご理解ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
ウィンターカップ予選と夏季支部大会の組合せが決まりました
1・2年生のチームになってから初めての公式戦となるウィンターカップ2021埼玉県1次予選の組合せが決まりました。
初戦は7月23日、会場は川越初雁高校です。
勝ち上がりますと、7月24日、25日と3連戦になります。
また、令和3年度夏季支部バスケットボール選手権大会の組合せも決まりました。
この大会は、新人大会西部支部大会のシード校を決めるだいじな大会でもあります。
8月24日を初戦に、勝ち上がりますと8月29日まで大会が続きます。
この夏も感染症対策が継続し、様々な制限下での部活動となります。
皆で力を合わせ協力し、チーム力を高めて大会に臨みたいと考えております。
なお、組合せの詳細は、 「ウィンターカップ」 、「 支部大会」 よりご覧いただけます。(それぞれの大会名をクリックしてください)
※2つの大会はともに無観客での開催となります。ご理解ご協力のほどお願いいたします。
お知らせ
3年生の引退に伴い、チームの新体制が以下のように決まりました。
部長 渡辺一心(2年 狭山市立入間野中出身)
副部長 金子晃大(2年 所沢市立向陽中出身)
よろしくお願いいたします。
インターハイ予選の組合せが決まりました
令和3年度高校総体西部支部予選の組合せが決まりました。
勝ち上がった場合の会場及び日程・時間、対戦相手は以下の通りです。
1回戦 狭山清陵高校会場 6月5日第4試合(15時~) 対志木高校
2回戦 入間市民体育館 6月9日第2試合(11時~) 対狭山清陵高校と狭山ヶ丘高校の勝者
代表決定戦 川越工業高校会場 6月13日第1試合(9時~) 対川越南高校、所沢高校、和光国際高校の勝者
※組合せの詳細は R3総体予選組合せ.pdf (クリックしてください) よりご覧いただけます。
今大会も感染症対策のため、保護者及び卒業生等の観戦応援は認められておりません。
何卒ご理解ご協力いただきますようお願い申し上げます。
春季大会の組合せが決まりました
令和3年度バスケットボール春季高校選手権大会の組合せと会場が決まりました。
初戦は4月29日に、新座高校会場の第3試合13:00~です。
勝ち上がりますと、5月3日が志木高校会場、翌4日が朝霞西高校会場で、ともに第2試合の予定です。
県大会出場をめざし、チーム一丸となって戦っていきたいと思います。
組合せの詳細は R3春季大会組合せ (クリックしてご覧いただけます)をご参照ください。
なお、今大会も感染症対策のため、保護者の皆様の入場は認められておりません。
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
男バス 春休みの予定
男子バスケットボール部の春休みの活動予定が決まりました。
感染症対策のため、練習時間や活動内容に一部制限があります。
今後の状況によっては、会場、時間、活動内容に変更が生じる場合もあります。
密状態を避け、換気を行い、また更衣等についても十分注意をしてまいります。
保護者の皆様におかれましては、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
予定の詳細につきましたは 春休みの予定.pdf よりご覧いただけます。
2020/12/07
2020/12/07
男バス 県大会の組合せが決定 ~新人大会~
令和2年度埼玉県高等学校バスケットボール新人大会(県大会)の組合せが決まりました。
初戦は、大宮東高校との対戦となりました。
日時は1月15日(金曜日)第2試合(11:30~)、会場は上尾運動公園体育館です。
組合せの詳細は R2新人戦県大会.pdf よりご覧いただけます。
今大会も支部大会同様に、感染症対策のため保護者の皆様の来場はできません。
ご理解ご協力のほどお願いいたします。
2020/11/25
2020/11/25
男バス 県大会出場 ~新人大会西部支部予選~
令和2年度バスケットボール新人大会西部支部予選が行われ、2年ぶりの県大会出場を決めました。
予選の結果は次の通りです。
1回戦 所沢西 96対24 日高
2回戦 所沢西106対31 鶴ヶ島清風
代表決定戦 所沢西 64対89 川越東 (敗者復活戦へ)
復活決定戦 所沢西 74対66 坂戸
なお、県大会は令和3年1月15日より開催の予定です。
組合せなど大会の詳細につきましては、決定しだいお知らせいたします。
2020年10月21日
2020年10月21日
男バス 新人大会西部支部予選の組合せ決定!!
令和2年度バスケットボール新人大会西部支部予選の組み合わせが決まりました。
初戦は、11月7日(土)日高高校会場で、日高高校との対戦となりました。
勝ち上がりますと、県大会出場をかけて、シード校の川越東高校との対戦が見込まれます。
1・2年生のチームとして臨む最初の公式戦であり、また来年度のシード権にも大きく影響する大会です。
敗者復活のチャンスもありますので、何としても県大会の出場権を得られるように頑張りたいと思います。
なお、今大会も新型コロナ対策として全試合を無観客で実施いたします。
保護者の皆様には、会場で応援頂くことはできません。
ご理解、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
組合せの詳細は R2新人大会組合せ.pdf(クリックしてください)よりご覧いただけます。
2020年8月26日
2020年8月26日
男バス 県大会出場ならず ~学校総体西部支部大会~
令和2年度埼玉県学校総合体育大会西部支部大会の結果を報告いたします。
1回戦 所沢西 82対61 狭山経済
2回戦 所沢西 64対42 和光国際
ブロック決勝 所沢西 60対83 ふじみ野
ブロック決勝の対ふじみ野高戦は、高い身体能力を持った相手に善戦し、第2ピリオドまではほぼ互角の戦いとなりました。
やや疲れの見えた後半に、点差を広げられ残念な結果となりました。
今大会は、3年生の多くが引退したため、新しいメンバーでチームを結成して臨みました。
練習に費やせた時間も短く、連係プレーなどに不安もありました。
しかし、引退せずに参加してくれた4名の3年生が下級生をよくリードしてくれました。
残念ながら県大会出場は逃しましたが、その戦いぶりは十分に称賛に価するものでした。
今後は、11月の新人大会に向け、さらに上を目指してチーム力を強化していきたいと思います。
保護者の皆様におかれましては、今後ともご理解ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
大会の様子です
2020年7月30日
2020年7月30日
男バス 夏休みの予定が決まりました・・・
男子バスケットボール部の夏休みの予定が決まりました。
今年度は休校期間の授業確保のため、約2週間の夏季休業となりました。
部活動も、いまだに活動時間に制約がある状況です。
それでも、少しずつではありますが、活動内容が普段の練習に戻りつつあります。
当面は、8月19日から始まる学校総体西部支部大会に向け、準備をしていく予定です。
そのため練習試合も何試合か予定しております。
保護者の皆様には、ご理解ご協力を賜りましてありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
夏季休業中の予定の詳細は R2夏休みの予定.pdf(クリックしてください)よりご覧いただけます。
2020年7月28日
2020年7月28日
男バス 学校総体西部支部大会組合せ決定!!
令和2年度埼玉県学校総合体育大会西部支部大会の組合せが決まりました。
本校の初戦は、8月19日、狭山清陵高校会場の第4試合で、狭山経済高校との対戦となりました。
勝ち上がりますと、翌日の8月20日に川越初雁高校会場の第3試合で、和光国際高校と対戦します。
今回の大会は、3年生の出場も可能な大会ではありますが、本校は新チームで臨むことになります。
一戦一戦全力を尽くしてまいりますが、新人大会につながるような経験ができればと考えております。
なお、今大会は新型コロナ対策として全試合を無観客で実施いたします。
保護者の皆様には、どの大会にもたくさんの応援を頂いてまいりましたが、今回は状況をご理解の上、自粛して頂きますようお願い申し上げます。
また、今後の感染状況の拡大によっては、大会の運営や日程が変更になる場合もございます。
よろしくお願いいたします。
組合せの詳細は R2学総体予選組合せ.pdf(クリックしてください)よりご覧いただけます。
2020年6月24日
2020年6月24日
男バス 部活動を再開しました!!
新型コロナウィルスの感染防止対策としての休校措置にともない、活動を停止していました部活動を再開しました。
約4か月ぶりに体育館に集まった部員たちは、みな笑顔で、一緒に活動できる喜びをかみしめているようでした。
当面の間は週3回、各1時間程度の活動と限られたものになります。
できる限り接触プレーなどを避けながら、徐々に従来の練習内容に戻していきたいと思います。
また、1年生7名が入部し、2年生10名(マネージャー2名)、3年生11名の体制になりました。
今後は、1学期の期末考査までは基礎練習を中心に行う予定です。
8月に入りましたら、対外練習試合などを実施してまいります。
公式戦は、例年7月下旬に行われていたウィンターカップ予選が8月下旬に予定されています。
それを目標にしていきたいと考えております。
なお、部活動における感染症に対するご不安やご心配な点もあろうかと存じます。
その場合には、遠慮なく顧問までお問い合わせください。
また、ご家庭でも十分体調にご配慮いただき、無理をさせないようにしていただきたいと思います。
保護者の皆様には、これまでと同様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
申し遅れましたが、昨年に引き続き今年度も、二宮大介、石田浩が顧問を務めさせていただくことになりました。
よろしくお願いいたします。
再開した部活動の様子です・・・換気にも十分気をつけて