男子バレーボール部News

男子バレーボール部News

男子バレーボール部 2023 1/14.15 新人大会西部地区予選

新人大会埼玉県西部地区予選

「令和4年度 県民総合スポーツ大会兼高等学校男女バレーボール新人大会 西部地区予選」(新人大会地区予選)が1月14日(土)・15日(日)に、所沢西高校(本校)・所沢北高校で行われました。

【1月14日(土)会場:所沢西高校(本校)】

  2回戦 対立教新座高校 

   2-0勝(25ー22、25-14) ※シード校として2回戦から

  3回戦 対川越東高校 

   0-2負(19ー25、11ー25)

 

【1月15日(日)会場:所沢北高校】

  代表決定戦

  2回戦 対武蔵越生高校 

   0-2負(10ー25、22-25) ※シード校として2回戦から

 

1日目、立教新座高校との試合では、自分たちのペースをつくることができストレートで勝利を収めました。川越東高校との試合では、相手の3枚ブロック、強いサーブに対応しきれずにストレートで敗れました。

2日目、代表決定戦では武蔵越生高校とあたりました。1セット目は準備不足で自分たちの力を出し切れず、2セット目は途中まで競るもセットを取られ、敗退しました。

悔しい結果となりました。県大会出場とシード権の再獲得に向けて、今後の練習に取り組みます。

(顧問)

 

男子バレーボール部 2022 12/25 ウィンターカップ

 

ウィンターカップ

羽村高校会場 準優勝!!!!

「第58回西部地区バレーボールフェア2022(ウィンターカップ)」が12月25日(日)に行われました。所沢西男子バレーボール部は羽村高校会場で参加しました。

【12月25日(日)会場:羽村高校】

 〇予選リーグ ※25点2セットマッチ

  1回戦 対武蔵野北高校B 2-0勝(25-19、25-21)

  2回戦 対羽村高校    2-0勝(25-20、25-14)

 

 〇順位決定戦 ※25点1セットマッチ

  1位2位決定戦 対武蔵野北高校A 0-1負(15-25) 

 

1回戦、2回戦は長いラリーを制し、苦しみながらも2セット勝ち取ることができました。選手の調子も良く、チーム全体の士気も次第に高まっていきました。

順位決定戦では、相手校の強いサーブ、はやい攻撃に対応しきれませんでした。選手それぞれの課題、チームの課題を見つけ、これからどのように解決していこうか考えている姿が見られました。

1月14・15日の新人大会西部地区予選に向け、より一層今後の練習に励んでいきます。

(顧問)

 

男子バレーボール部 2022 11/11 選手権大会埼玉県大会

春高バレー埼玉県大会

「アイダ設計杯 令和4年度第75回全日本バレーボール高等学校選手権大会埼玉県大会」(春高地区予選)が11月11日(金)に、サイデン化学アリーナで行われました。

【11月11日(金)会場:サイデン化学アリーナ】

  1回戦 対越谷北高校 1-2負(25-17、23-25、12-25)

 

2年生主体となっての県大会。選手たちの緊張の様子が見て取れました。

越谷北高校との試合。1セット目を勝ち取るも、2セット目・3セット目を取られてしまい、敗れました。しかし、県大会の雰囲気を感じ取り、バレーボールの技術だけでなく、精神面でも成長することができました。この悔しさをバネに、より一層今後の練習に励んでいきます。

(顧問)

 

男子バレーボール部 2022 10/29.30 選手権大会西部地区予選

春高バレー埼玉県西部地区予選

県大会出場決定!!!!

「アイダ設計杯  令和4年度第75回全日本バレーボール高等学校選手権大会西部地区予選会」(春高地区予選)が10月29日(土)・30日(日)に、狭山経済高校で行われました。

【10月29日(土)会場:狭山経済高校】

  2回戦 対豊岡高校 0-2負(19ー25、21-25) ※シード校として2回戦から

 

【10月30日(日)会場:狭山経済高校】

  代表決定戦

  1回戦 対東野高校 2-1勝(23ー25、25-22、25-10)

  2回戦 対朝霞高校 2-1勝(26ー28、25-13、25-16)

 

3年生が引退し、2年生が主体となってから初めての公式戦。練習を積み重ねきた成果を発揮しました。

1日目、豊岡高校との試合。1セット目をとられ、2セット目は途中まで競っていましたが敗れました。

2日目、1試合目は東野高校。1セット目は23点まで食らいつきましたが取られました。2セット目は自分たちのペースをつかんで取り返すことができ、3セット目もそのまま取ることができました。

2試合目は朝霞高校。1セット目はデュースまでいき、競り合っていましたが取られてしまいました。しかし、そこから調子を取り戻し、2セット目・3セット目を勝ち取り、県大会出場を決めました。

 

3年生のサポートをもらいながらも、2年生主体で県大会出場を勝ち取りました。計3回の試合の中で、さらに選手は成長することができました。県大会に向けて、体調を整え、今後の練習に取り組みました。

(顧問)

 

男子バレーボール部 西部支部高等学校 技術講習会1年生の部の報告

男子バレーボール部西部支部技術講習会1年生の部(1年生大会)

「令和4年度 西部支部技術講習会1年生の部(1年生大会)」が、9月24日(土)に豊岡高校で行われました。

【9月24日(土)会場:豊岡高校】

  対豊岡高校 0-2負(9ー25、6-25)

  対狭山経済高校 0-2負(16ー25、22-25)

 

4月から所沢西男子バレーボール部に所属した1年生だけでの公式戦。試合中、点を取られても積極的にチームとしての雰囲気づくりができていました。

2試合とも負けてしまいましたが、個人の課題、チームの課題を見つめ直すきっかけとなり、大変収穫の多い1日でした。

(顧問)

 

男子バレーボール部 学校総合体育大会(インターハイ予選)埼玉県予選

学校総合体育大会(インターハイ予選)埼玉県予選

「学校総合体育大会(インターハイ予選)埼玉県予選」が、6月21日(火)に所沢市民体育館で行われました。

西部地区大会はシードされ、直接県大会に出場しました。

【6月21日(火)会場:所沢市民体育館】

  1回戦 対川越東高校 0-2負(15ー25、16-25)

 

3年生最後の試合。試合前から気持ちが入っており、3年間の集大成として良い結果を残したいと思っていましたが、相手のジャンプサーブに翻弄され最後は力負けしてしまいました。この試合は力を出し切れないで終わってしまいましたが、この学年は自分たちでよく考え練習し、西部地区で3位になるほど成長しました。この姿勢を次の学年にも引き継ぎ、県大会でも勝てるようなチームになってほしいと思います。

(顧問)

2022 5/6 令和4年度(第76回)関東高等学校埼玉県予選

関東高等学校埼玉県大会

「令和4年度(第76回)関東高等学校埼玉県予選」が、5月6日(金)に深谷市総合体育館で行われました。

【5月6日(土)会場:深谷市総合体育館】

  1回戦 対上尾高校 0-2負(19ー25、20-25)

 

普段と違う緊張感、いつもより広く天井も高い体育館、すぐ近くでは強豪校が練習しているという中での上尾高校との試合。1セット目をとられ、2セット目は20点までいくも上尾高校に敗れました。県大会で勝つことを目標にしていましたが、惜しくも達成できませんでした。しかし選手たちは、「自分たちには何が足りていなかったのか」、「自分たちの強みは何か」、「次に向けてどのような練習をしていくべきか」といった話し合いをしており、次の大会を見据えた姿が見られました。1試合で終わってしまいましたが、収穫の多い大会でした。

(顧問)

2022 4/23.24 令和4年度 西部支部春季大会

西部支部春季大会

県大会出場決定!!

「令和4年度西部支部春季大会」が、4月23日(土)に新座柳瀬高校で、24日(日)に県立川越高校で行われました。

【4月23日(土)会場:新座柳瀬高校】

  2回戦(シード) 対新座柳瀬高校 2-0勝(25ー15、25-20)

  3回戦 対西武台高校 2-0勝(25ー16、25-20)

【4月24日(日)会場:県立川越高校】

  準決勝 対所沢北高校 0-2負(17ー25、19-25)  西部地区第3位で県大会出場決定!

 

新座柳瀬高校と西武台高校に勝利し2日目に出場するも、今大会で優勝した所沢北高校に惜しくも負けてしまいました。西部地区で3位になれたものの、あと少しで決勝戦に行けたという悔しい気持ちを糧に、県大会に向けて今後の練習に取り組みました。

(顧問)

令和3年度実績

 令和3年度 埼玉県高等学校バレーボール新人大会西部地区予選会

 令和4年1月15日(土)

  1回戦 対東野高校 2-0勝

  2回戦 対川越高校 2-1勝

     1月16日(日)

  3回戦 対豊岡高校  2-1勝

  準決勝 対所沢高校 1-2負  西部地区第3位で県大会出場決定!

  前回失ったシード権を取り返しました。2回戦からシード校との厳しい試合が続き、準決勝もあと1歩まで行きま

  したが力尽きました。残念ながら県大会は中止になりましたが、収穫の多い大会になりました。(顧問)

 

令和3年度実績

*10月24日(土)・25日(日)

令和2年度 第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会西部地区予選会

 2回戦 対所沢商業高 2-1勝

 3回戦 対ふじみ野高 0-2負

 県大会出場決定トーナメント 

 2回戦 対川越西高 2-1勝  県大会出場!

  何とか県大会出場は決めました。もっと強い気持ちで試合に臨めるように練習に取り組んでほしいです。                                  (顧問)

 

*令和2年度11月6日(金)

アイダ設計杯 第73回全日本バレーボール高等学校選手権大会埼玉県予選会

 1回戦 対蕨高 1-2負 

  惜しい試合を落としました。自分たちの力を出すのが遅かったと思います。(顧問)

 

*4月24(土)・25日(日)

令和3年度 埼玉県高等学校バレーボール西部支部春季大会

 2回戦 対武蔵越生高 2-1勝 

 3回戦 対ふじみ野高 0-2負   ベスト8で県大会出場

   新年度の最初の大会で県大会出場が出来てよいスタートが出来ました。(顧問)

*5月7日(金)

令和3年度 (第75回)関東高等学校男女バレーボール大会埼玉県予選会

 1回戦 対川越東高 0-2負 

   なかなか県大会で勝つことができません。もうひと踏ん張りです。(顧問)

*6月14日(月)(地区前回大会の結果により県大会出場決定済)

令和3年度 学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会男女バレーボール競技大会埼玉県予選会

1回戦 対浦和東高 0-2負

  予選免除で練習不足でした。次回頑張ります。(顧問)