校長室から 2学年「沖縄修学旅行」その10
2学年「沖縄修学旅行」の様子を随時お伝えしています。
11月26日(火)天気予報のとおり昼頃から急転し、風雨が強まる中のアクティビティと「沖縄美ら海水族館」見学となりました。
昭和50年に開催された沖縄国際海洋博覧会を記念して、博覧会跡地に設置された海洋博公園内にある「沖縄美ら海水族館」は、沖縄の海を、浅瀬から沖合の黒潮、深海まで体感できる水族館です。
「沖縄美ら海水族館」といえば、世界最大の魚ジンベエザメや世界初の繁殖に成功したナンヨウマンタが観察できる大迫力の巨大水槽「黒潮の海」が最大の見どころです。
餌やりの時間になると巨大水槽の前にたくさんの所西生も含んだ見物客でごった返していました。
生徒たちは沖縄の海をはじめとする多種多様の魚たちが目の前を泳いでいく姿を見て、その迫力と美しさに感動している様子でした。