文字
背景
行間
シンデレラが王子様と出逢え、チャンスをつかめた理由(わけ)
今回は「シンデレラ」について深掘ってみたいと思います。
はいかぶりのシンデレラの童話は、有名なサクセスストーリーの一つです。かいかぶりのシンデレラ?いやいや、かいかぶってなんかいません。灰かぶりのシンデレラです。暖炉の掃除をしている時に身体中が灰まみれになってしまったこと、寝るベッドがなくて灰がある暖炉のそばで眠らなければならなかったことが由来となり、意地悪な継母から「シンデレラ(灰かぶり)」とあだ名をつけられたのです。
「シンデレラ」というと女性も男性もシンデレラに因んだ言葉があります。女性に使う場合は「シンデレラストーリー」で、今回の「シンデレラ」の主人公のように、有名ではない一般人女性が、短期間あるいは長い年月にわたる苦労の末、見違えるほどの成長と幸福を手にし、芸能界や社交界、その他の一流の場などにデビューしたり、資産家と結婚したりする成功物語をいいます。男性は「シンデレラボーイ」で、多くの場合、スポーツで突如として頭角を現すことをいい、共によく耳にすると思います。
さて、そのシンデレラのあらすじをおさらいしてみましょう。「昔あるところにシンデレラという美しい娘がいました。母親を病気で亡くし、シンデレラは父親とふたりで暮らしていましたが、父親はシンデレラのことをとても可愛がっており、とても幸せな毎日でした。ところが、ある日、父親が新しい母親と結婚することになりました。新しい母親と義理の姉ふたりはとても意地悪です。彼女たちはシンデレラの美しさと礼儀作法のスマートさを妬んでいたのです。そんな中、父親が事故で死んでしましました。それから毎日、シンデレラは継母と姉たちにいじめられました。『シンデレラ、さっさと食事の用意をして!』『はい、お母さま』、『シンデレラ、それが出来たら私たちのパジャマを洗って!』『はい、お姉さま』。シンデレラは、まるで召し使いのように働かされます。つらくて、悲しくてたまりません。ある時、シンデレラの家にお城から招待状が届きました。王子様がお妃を探すために開く舞踏会に継母と姉たちに邪魔されながらも魔女(一説に妖精)の力を借りて舞踏会に行き、王子様からダンスにさそわれ踊りましたが、魔女との約束の魔法がとける時間となり、慌ててお城を後にしてガラスの靴の片方を落とします。王子様はガラスの靴をたよりにシンデレラを探しだし、ふたりは結婚していつまでも幸せに暮らしました。めでたし、めでたし。」というおなじみのお話です。
では今回の校長室よりのテーマ、シンデレラが王子様と出逢え、チャンスをつかめた理由を分析してみましょう。文中にあるように、シンデレラは美しかった、ということがありますが、それなりの教育を受けていたことも大きな要素と言えます。シンデレラの父親の職業や階級は明らかにされていませんが、ペロー童話もグリム童話も父親は、お金持ちとされています。つまり父親が再婚するまでは、お金持ちの一人娘、お嬢様なのです。ですからダンスを習っていたかどうかは定かではありませんが、たしなみとしてダンスを身につけていたのでしょう。また、この童話全体から伝わってくるシンデレラの立ち居振る舞い、礼儀作法は実に洗練されおり、一朝一夕の付け焼き刃では対応できないことは間違いありません。シンデレラの継母の子のふたりの姉は王子様からダンスをさそわれてはいませんが、シンデレラのように華麗には踊れないことは確かなようです。
童話?とはいえ、シンデレラから人生における大切なことが学べそうです。第一に近い将来、どのようなかたちで訪れるか分からないチャンスをしっかりつかむために日頃から地道に力をつけておくことです。所沢西高校の生徒の皆さんに当てはめれば、月並みですが、やはり日々の勉強、学校行事、部活動を計画的に一生懸命取り組み、幅広い力をつけておくことに尽きると思います。王子様からダンスにさそわれたシンデレラは見事に力を発揮し、チャンスをつかみました。運を信じてワンチャン逆転をねらうのも時には悪くないかもしれませんが、自信をもって臨めるものではないでしょう。やはり日頃からの地道な努力、積み重ねがいざという時に力を発揮します。
シンデレラは不当な扱いを受けた不遇な時も心を腐らせることなく一生懸命働いていました。そして「私も舞踏会に行きたい!」と強く願い、行動に移したこと、城のお付きの者たちがガラスの靴がぴったり合う女性を探しに来た時も、力ずくで履こうとする姉たちの後ろで「私にも履かせてください!」と言えた行動力も学ぶべきものです。
私たちがシンデレラから学ぶべきことは、日頃から勉強を含めた総合的な人間力を高める努力をすること、そして行動に移すことの大切さだと思います。
★次回の「1月 校長室より」は3学期始業式の前までにアップする予定です。
この1年はどんな1年でしたか?皆さんにとってよい年末年始でありますように!
少し早いですが、Merry Christmas & Happy New Year!
埼玉県所沢市
FAX: 04-2938-1001